インプラントのセルフケアについて 2019年2月11日 インプラント 2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 インプラントにとって歯周病(インプラント歯周炎)が大敵です。歯周病の原因は、プラークの中に潜む細菌なので、インプラントを大切にして長く使うためには、インプラント体の周りに付くプラークを取り除き、炎症が起きないようにしていくことが最も重要です。 インプラントの治療が無事成功し... 続きを読む
インプラントの歯周病とは? 2019年2月10日 インプラント 2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 インプラント体が歯槽骨とガッチリ結合すれば、あとは病気の心配がないように思われがちです。しかし、インプラントのほうが天然歯よりも歯槽骨を守るための防御機構が脆弱で、歯周病には弱いのです。 インプラントの歯周病は、天然歯の歯周病と同じく、まず歯ぐきの腫れからはじまります。歯ぐ... 続きを読む
インプラントケアのコツは? 2019年2月9日 インプラント 2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 インプラントとは、人工の歯根(インプラント体)をあごの骨(歯槽骨)に埋め、その上に金属、セラミックスなどのパーツを組み立てて人工歯を作る治療法です。 インプラント体が歯槽骨にガチッと結合してくれるおかげで、噛む力が繰り返しかかっても耐えられる耐久性が生まれているのですが、... 続きを読む
インプラントの構造 2019年2月6日 インプラント 2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯を失ったときの治療の選択肢として今や多くの患者さんが選択をされているインプラントの構造についてです。 インプラントとは、人工の歯根(インプラント体)をあごの骨(歯槽骨)に埋め、その上に金属、セラミックスなどのパーツを組み立てて人工歯を作る治療法です。 インプラントは、歯... 続きを読む
労務管理のセミナーに参加しました 2019年2月3日 開業準備 2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 株式会社ヨシダ京都営業所にて行われた労務管理のセミナーに参加しました。 講師の先生は、社会保険労務士の藤井淳夫先生です。 「労働者の権利は国が守る。経営者の権利は私が護ります!」というキャッチフレーズの通り、とても熱くまたユニークな先生でした。 安倍政権で成立した働き方改... 続きを読む
名刺が完成しました! 2019年1月29日 開業準備 2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 開業地近隣の方へのご挨拶のために準備をしていた名刺が完成しました。 現在勤務している歯科医院で使っている名刺のデザインを参考にさせていただいて、ラスクルさんで注文しました。 スタイリッシュでかっこいい名刺に仕上がり、大変満足しています。 開業までの期間、大活躍してくれると... 続きを読む
こころ歯科クリニックの開業場所を見てきました 2018年12月24日 開業準備 2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 久しぶりにこころ歯科クリニックの開業場所を見てきました。 もともとは田んぼであったこの場所ですが、更地の状態になっていました。 擁壁も綺麗に施工して頂いており、施工を担当して頂きました加納土木さんに感謝です。 更地になってからこの場所に立ってみると、建物も含め、開業のイメー... 続きを読む
治療したあとにシミるのはなぜ? 2018年10月1日 一般歯科 2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 象牙質まで進んだ虫歯を治療する際、神経を取らずに済んだ歯に、治療後冷たい物がしみる、違和感がある、強く噛んだ時に痛いなどの症状が出る事があります。 健康な歯は高いエナメル質で覆われています。ところが、エナメル質に穴が空くと、むき出しになってしまった象牙質に加わる様々な刺激が... 続きを読む
治療の後の違和感って? 2018年9月29日 一般歯科 2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 神経を保存して削って詰めた歯が、少ししみて歯科医師に相談したら、様子をみましょうと言われたことありませんか?歯がしみるとずっと気になり、なんとかこのしみる症状を治してほしい。何かしらの治療をしてほしい。と思うのではないでしょうか? 削った歯をしっかりと殺菌し、セオリー通りに... 続きを読む
こんなお薬飲んでいませんか?② 2018年9月9日 一般歯科 2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 ビスフォスフォネート製剤(BP剤)は、骨粗鬆症の治療薬として大変すぐれたお薬です。例えば、閉経後の女性の骨密度のアップに飲み薬が用いられたり、乳がんや前立腺がんなどの骨転移を防ぐ薬として注射薬が用いられるなどしています。 ところが、この薬を継続的に使っていると(3年以上する... 続きを読む