ブログ
Blog
Blog
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。
お酢の健康効果については数年前からテレビや雑誌、インターネットなどさまざまな場面で取り上げられています。
すでにご存知の方も多く、普段の食事に取り入れられているのではないでしょうか。
お酢に期待できる健康効果は、食後の血糖値の上昇抑制、体脂肪や内臓脂肪の減少、血圧低下作用、疲労回復などであると言われており、積極的に取り入れたい食品の一つです。
最近では料理に使うだけでなく、お酢に果汁やはちみつなどをブレンドして飲みやすくした飲むお酢も多く販売されていて、お酢のオシャレな専門店もあるほどです。
こうした果汁や蜂蜜を使った飲みやすいお酢には、糖質もたくさん含まれています。
ただでさえお酢はphが低く超酸性食品です。
お酢は体の健康にとって良いものかもしれませんが、実はお口の中は危険な状況になってしまうのです。
酸蝕症という言葉を聞いたことはありますか?
酸蝕症とは、 酸によって歯が溶ける症状をいいます。
「むし歯」は、むし歯菌がエサである糖を 分解するときに作る酸で歯が溶けますが、 「酸蝕症」は細菌が関与しないという点が むし歯と違います。
酸蝕症の原因は、大きく分けると3つあり胃酸による原因と酸性の薬剤服用による原因と酸の強い食品の摂取による原因に分かれます。
この3つ中でも、一番大きなな原因となっているのは酸の多い食品の摂取によるものです。
酸の多い食品として挙げられる物と言えば、レモンやグレープフルーツやオレンジや梅干しなどです。
飲料としては、オレンジジュースやスポーツ飲料やワインといった物になります。
柑橘系が多く挙げられいることが感じられるかと感じられます。こういった酸の食品を長時間にわたり飲食する事により、歯のエナメル部分が溶かされていって酸蝕症を引きこおしてしまう原因になってしまうのです。
酸蝕症になってしまうと、歯が透けて黄色く見えて詰め物が外れてやすくなったり、知覚過敏の症状が起きたり、虫歯のような痛みがおきたりします。
もし、酸蝕症であると診断された場合には、自覚症状がなくても放置せずに治療をしましょう。
①酸蝕症原因の除去
・生活習慣を見直す
・内因的要素(胃食道逆流性食道炎など)の治療に専念する
②溶けてしまった歯の修復
酸による進行をそれ以上進めないための防護処置と噛める状態へ復元
③食後の適切な歯磨き
まずは歯が溶ける原因となった要素(内的要因なのか、外的要因なのか)を考えることから始めます。
気になることがあればいつでもご相談くださいね♪
姫路市の歯医者 小児歯科(こども歯科)痛くない麻酔 無痛治療 審美歯科
予防歯科 小児矯正 マウスピース 矯正歯科 親知らずの抜歯 インプラント ホワイトニングなら
こころ歯科クリニックへ
〒672−8030
姫路市飾磨区阿成植木678番地
079−287−8867