079-287-8867
兵庫県姫路市飾磨区阿成植木678
「高浜小学校北」交差点
アクセス
電話する
WEB予約
MENU
ホーム
院長紹介
初診の方はこちら
こころのこだわり
診療案内
診療案内
一般歯科
小児歯科
根管治療
歯周病
審美歯科・ホワイトニング
予防歯科
インプラント
矯正歯科
床矯正
施設紹介
アクセス
求人案内
お知らせ
ブログ
ホーム
Home
院長紹介
Doctor
初診の方はこちら
First
こころのこだわり
Points
診療案内
Medical
一般歯科
小児歯科
根管治療
歯周病
審美歯科・ホワイトニング
予防歯科
インプラント
矯正歯科
床矯正
施設紹介
Clinic
アクセス
Access
お知らせ
News
ブログ
Blog
HOME
ブログ
一般歯科
ホワイトニングについて
2025年4月1日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!歯科衛生士の岡です🌟 ホワイトニングに興味がある方が多いと思いますが、当院ではお家で自分でしていただく ホームホワイトニングをしております。 専用のトレーを作成しそこにお薬をいれてはめていただくという方法です。 ホームホワイトニングは1回で白くなるわけではなく2週間から1ヶ月ほどかけ...
続きを読む
歯がギザギザなのはどうして?
2025年3月22日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!歯科衛生士の小寺です🌟 今日はギザギザの永久歯についてお話ししていきます🎶 よく「子どもの前歯がギザギザしているけど大丈夫ですか?」と相談をされることがあります。 このギザギザは生えたて前歯の永久歯でよく見られます。心配になると思いますが正常の歯の形なので安心してください'...
続きを読む
知覚過敏❕❔
2025年2月17日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは😊歯科衛生士の山本です。 今日は知覚過敏についてお話します。 皆さん、歯がキンっとしみる経験はありますか❔ 特に今の季節は水道から出る水が冷たく、うがいなどでしみたりすることがあるかもしれません。 知覚過敏の原因は色々ありますが 特に多いのがこの3つです。 ...
続きを読む
日常に潜んでいるくいしばり
2025年2月10日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは❕歯科助手の梶井です🙂 今日は日常に潜んでいるくいしばりについてお話したいと思います🤔 くいしばりは寝ている時にしているというのは 聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、 実は寝ている時だけではないんです😢 例えば スポーツ(ゴルフ...
続きを読む
歯ブラシの硬さ🪥🦷
2024年12月24日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!歯科衛生士の小寺です🌟 今日は歯ブラシの硬さについてお話ししていきます♪ よく患者さんに「歯ブラシの硬さって何がいいんですか?」と聞かれます🪥 基本的には「普通の硬さで大丈夫です。」とお伝えさせてもらっています。 歯ブラシには、かため・普通・やわらかい、の3種類があり...
続きを読む
歯の定期検診に通っていますか?
2024年12月2日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!スタッフの井上です😊 皆さん、歯医者さんの定期検診に通っていますか? 会社などで健康診断を受けている方も多いと思いますが、まだ歯科検診を一緒にされているところは少ないように感じます。 お口の健康が体の健康につながる部分も多いので、歯科医院で定期的に健診を受けることがおすすめです! &...
続きを読む
アンワックスタイプのフロスとは?
2024年11月12日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯科助手の大形です(^^♪ フロスは大きく分けて2種類あるのはご存知ですか? 一つ目はワックスがついているタイプです このタイプは繊維が広がりにくく汚れを絡めとりにくいですが滑りがよく通しやすいです。 二つ目はワックスがついていないタイプです ワックスがついている物に比べると糸が切れてしまうことは...
続きを読む
抗生剤の副作用
2024年11月22日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは。歯科医師の松本です。 当院でも外科処置や化膿性炎症の際には抗生剤を処方しますが、 時々、抗生剤の副作用でお腹を崩した、という方がいらっしゃいます。 薬の副作用といえばアレルギーが最初に思いつきますが、 抗生剤による下痢の副作用は クロストリジオイデス・ディフィシル(Clostridioides difficile...
続きを読む
離乳食の食べさせ方
2024年11月17日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは🌞 歯科衛生士の松尾です✨ 今日はお口を育てる離乳食の食べさせ方についてお話します まずは食具についてですが、スプーンはどのようなものを選んで使用していますか❔ 可愛いスプーンや小さなスプーン、熱さで温度が変わるようなスプーンなど色々なものがありますが 選んでもらいたいの...
続きを読む
口内炎ができたらどうしたらいい?
2024年10月18日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは🌞歯科衛生士の山本です。 皆さん口内炎ができたことはありますか? 口内炎とは口腔粘膜にできるできものです。 原因は色々ありますが、睡眠不足、栄養の偏った食事、疲労などが原因で免疫力が低下し、口内炎ができやすくなります。 もし口内炎ができたら、体が疲れているサインになるので一度生活習慣を...
続きを読む
1
2
3
4
5
…
21
»
カテゴリー
開業準備
クリニックブログ
一般歯科
歯周病
予防歯科
小児歯科
矯正歯科
審美歯科
顎関節症・口腔外科
インプラント
最近の投稿
ホワイトニングについて
歯がギザギザなのはどうして?
マイナンバーカードの使用方法について
歯が痛くならないと歯医者に行かない人は・・・
キシリトールとは?
月別アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月