ブログ
Blog
Blog
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。
私たちのお口の中には、300~700種類、約600億個の細菌がいるといわれています。
たくさんの細菌が生息しているので、これまで長い間歯周病の原因菌を特定することが難しかったのですが、近年は細菌の採取方法や分離培養、さらに遺伝子情報に関する検査方法が開発されたことによって、歯周病の原因となる細菌についても分かってきています。
まだ知られていない菌も多くいるお口のバイキンですが、正しい知識と正しいケアを受けていれば恐る事はありません。
むし歯や歯周病の原因は、デンタル・プラークという生きた細菌の塊です。
デンタル・プラークは、形成されてそのままというわけではなく、時間の経過とともに、構成する細菌の数と種類も増えて、それと同時に病原性も強くなっていきます。
1~2分
「ペリクル」という唾液、生理的歯肉溝浸出液由来のタンパクの薄い膜が形成されます。さらにペリクルの上に細菌が付着します。
~8時間(集落形成期)
連鎖球菌などの好気性菌(空気中の酸素を好む菌)が主体となり、歯面に付着します。
8~48時間(急速成長期)
放線菌などの、グラム陽性桿菌が増えてきます。
3~5日(成熟期)
好気性菌よりも、嫌気性菌(空気中の酸素を嫌う菌)の割合が増えていきます。
5日以降(嫌気性菌成熟期)
スピロヘータ(らせん型の細菌)や、運動性ビブリオ(鞭毛《べんもう》というムチのような毛を持つ細菌)などが出現します。
2週間~1ヶ月(歯石形成期)
プラークに唾液中の無機塩分が吸着して、石のように硬くなる「歯石」が形成されます。
歯石の表面にまた新しいプラークが付着してまた形成過程を繰り返していきます。
細菌の数を減らすには、毎日の歯ブラシと定期的なプロフェッショナルなケアがとても重要です。
成熟していくと、ばい菌の毒性も強くなっていきますので、早めに受診してくださいね♪
姫路市の歯医者 小児歯科(こども歯科)痛くない麻酔 無痛治療 審美歯科 マウスピース
予防歯科 小児矯正 矯正歯科 親知らずの抜歯 インプラント ホワイトニングなら
こころ歯科クリニックへ
〒672−8030
高浜小学校北交差点、南東側
姫路市飾磨区阿成植木678番地
079−287−8867