こころ歯科クリニック

  • 079-287-8867
  • 兵庫県姫路市飾磨区阿成植木678「高浜小学校北」交差点
  • 当院へのアクセス

MENU

ブログ

Blog

歯の生え替わり

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 乳歯から永久歯に生え替わる混合歯列期は、私たちが人生で1度だけ経験する変動期です。生えかけの幼若永久歯はむし歯になるリスクが高いので、生え替わりの時期はとくに予防が必要です。 幼若永久歯は、咬合面(歯の頭、噛む面)の形態がとても複雑で溝が深くなっています。歯の最表面であるエ...

続きを読む

唾液の働き

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 唾液腺というのはその名の通り、唾液(つば)が出てくる場所ですが、どこにあるか知っていますか? 唾液は、主に耳下腺、顎下腺、舌下腺という3大唾液腺から分泌されています。この唾液腺から、1日1000から1500mlほど分泌されます。直接マッサージすることでも分泌されますが、梅干...

続きを読む

口腔カンジダ症

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 口内炎ができる理由として、カビ、ウイルス、細菌による感染症があります。代表的なのが口腔カンジダ症やヘルペス性口内炎です。 カンジダ菌は真菌と呼ばれるカビの一種で、健康な人でも3割ほど検出される一般的な常在菌です。また、ヘルペスウイルスもごく一般的な常在菌です。例えば口唇ヘル...

続きを読む

アフタ性潰瘍

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 多くの方が経験のある口内炎。小さいのにすごく痛くて、ご飯を食べるのも苦痛になる、この小さな潰瘍は、アフタ性口内炎と言います。痛いなと思って見てみると、米粒程度の白い粒ができていて、その周りを縁取りように赤い炎症があるのがわかります。時には、1センチを超える大きな口内炎ができ...

続きを読む

口内炎

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 口内炎という言葉を聞いて、どんなものを思い浮かべますか? 白くて小さなものができて、ご飯を食べた時しみる、痛い「アフタ」を思い浮かべるのではないでしょうか。アフタは、多くの方が経験する口内炎で、そのため口内炎はアフタの代名詞模様に使われることが多くなりました。 もともと口内...

続きを読む

ホワイトニングは歯を強くする?!

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 ホワイトニングをしてみたい!と思っても、どんなものかわからない…なんだか歯に悪そう…というイメージをお持ちの患者さんが多くおられます。たしかに、ホワイトニング剤は幾らかは酸性なので、歯の表面が少々脱灰します(溶ける状態)。それだけ聞くと、不安になるかもしれませんが、食べ物や...

続きを読む

ホワイトニング

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 ホワイトニング剤が入った外国製の製品がネットでよく販売されていますが、日本製のものはないと思います。実は、市販品のホワイトニング剤の配合は、日本の薬事法では認められていないのです。そのため、歯科医師の処方でのみホワイトニング剤が使用されています。日本と海外とでは、だいぶ事情...

続きを読む

睡眠時無呼吸症候群

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、眠っている間に呼吸が止まる病気です。医学的には、10秒以上気道の空気の流れが止まった状態を無呼吸とし、無呼吸が一晩に30回以上、もしくは1時間あたり5回以上であれば睡眠時無呼吸症候群です。 とはいえ、自分が寝ているときに、呼吸が止まっている...

続きを読む

歯ブラシでの口腔ケア

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯ブラシで口腔ケアをする時に気をつけなければならない事。それは歯ブラシ1本だけではどうしても磨きにくいところがあるという事です。 例えば、奥歯の一番奥の親知らず。この歯は、まず生えている人と生えていない人がいます。生えていても、真っ直ぐ生えている人はかなり少ないです。斜めや...

続きを読む

歯ブラシの違いって?

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 皆さんは、どんな歯ブラシを使っていますか? 歯ブラシを、細かく見てみるとたくさんの種類があります。毛の材質でいうと、一般的によく売られているのが、ナイロン、飽和ポリエステル樹脂です。他には、豚や牛の毛を使った天然毛があります。 ナイロンは丈夫で切れにくいというメリットから、...

続きを読む

1 55 56 57 58 59 60 61 62

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ