079-287-8867
兵庫県姫路市飾磨区阿成植木678
「高浜小学校北」交差点
アクセス
電話する
WEB予約
MENU
ホーム
院長紹介
初診の方はこちら
こころのこだわり
診療案内
診療案内
一般歯科
小児歯科
根管治療
歯周病
審美歯科・ホワイトニング
予防歯科
インプラント
矯正歯科
床矯正
施設紹介
アクセス
求人案内
お知らせ
ブログ
ホーム
Home
院長紹介
Doctor
初診の方はこちら
First
こころのこだわり
Points
診療案内
Medical
一般歯科
小児歯科
根管治療
歯周病
審美歯科・ホワイトニング
予防歯科
インプラント
矯正歯科
床矯正
施設紹介
Clinic
アクセス
Access
お知らせ
News
ブログ
Blog
HOME
ブログ
予防歯科
水分補給はお茶か水で
2020年7月3日
予防歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!歯科衛生士岡の投稿です(^^) 暑くなってきて大切なのは、こまめな水分補給ですよね。 ですが、水分であれば何でもよいというわけではありません。 ジュース、スポーツドリンク、フレーバーウォーターなど糖分の入った飲み物をちょこちょこ飲むという習慣は 虫歯の原因になります。体の健康・歯の健康のためには、お茶や水をこまめ...
続きを読む
フッ素の効果
2020年2月13日
予防歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 フッ素といえば子供の頃だけに塗るものと思っていませんか? フッ素塗布による歯質強化は、子どもの歯だけでなく大人の歯にも効果があります。 大人になってからのフッ素塗布では、子どもの頃に比べて歯に取り込まれる量は少ないですが、一定の効果があります。 昔に比べて歯が長くなったと感じたり、はぐきが下がってきたかもと思われている方は...
続きを読む
虫歯にならないためにできること!
2020年2月9日
予防歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 虫歯の発生には、歯の質、むし歯菌、糖、時間が関係しています。 むし歯は、虫歯菌が酸を作り出し、その酸によって歯が溶かされている状態をいいます。 甘いものに限らず、何かを食べて歯磨きせずに放っておくと、お口の中ではむし歯菌の数がどんどん増えていきます。 通常のお口のpH(ペーハー)は中性です。お菓子や甘いものだけでな...
続きを読む
歯ブラシのご紹介
2020年2月1日
予防歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こころ歯科クリニックでは数種類の歯科専売歯ブラシを取り扱っております。 その中の1つ、今回はTepeの歯ブラシをご紹介いたします! Tepeとは歯科の先進国であるスウェーデンのメーカーで、スウェーデンでは8割の方が使用しているというこの歯ブラシ! 独特の形をしたヘッド部分と、先端が小さいので臼歯部(奥歯)までしっかり毛先が...
続きを読む
ウルトラフロスについて
2020年1月27日
予防歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!スタッフ村本の投稿です 🙂 今回は、こころ歯科クリニックで販売しております「ウルトラフロス」についてお伝えします。 ウルトラフロスの特徴としては ・初めて使う方でも簡単にフロスができる。 ・慣れていない人にとって奥歯のフロスは、難しいけれどY字になっているのでラクにできる。 ・色分けされているので家族でも使える。...
続きを読む
歯磨き粉について
2020年1月21日
予防歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 患者様によく聞かれることの一つに、歯磨き粉はどのくらいつければいいのですか?というものがあります。 昔は歯磨き粉の粒子が大きく荒かった為、エナメル質を摩耗させないように少しの量だけつけてくださいと伝えてました。今は色々と開発されて、ペースト状のものが主流で、液体の歯磨き粉まで出ています。 なので、量にはそんなにこだわらなくて...
続きを読む
食後の歯磨きするタイミング
2020年1月15日
予防歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 1月も半ばとなってきました。 今日は歯を磨くタイミングはいつがいいのかについて。 それは食後30分あける方が良いです(^^)/ 以前にお口の中の酸性と中性のお話をさせて頂いた時のお話に近いですが、食後は酸性の状態になります。 そこから唾液の力で元の中性の状態に戻っていきます。 歯磨きをすることでも中性の状態に戻っていくので...
続きを読む
歳をとると歯がなくなるの?
2020年1月10日
予防歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 スタッフ井上の投稿です(^^) みなさん、歳をとると歯は抜けてしまうもの、と思っていませんか? 実際、日本人は歯を失ってしまう方が多く、70歳時点での平均残存歯数が8本しかないのです! そもそも人間の歯は全部で何本あるかご存知ですか? 答えは28本です。親知らずは含めません。 28本あったはずの歯が8本になると...
続きを読む
発酵性炭水化物に要注意!
2020年1月6日
予防歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 虫歯といえば、甘い食べ物が原因だと思われていませんか? もちろん砂糖を含む食べ物や飲み物を飲んで歯磨きせずに放置してしまうと糖を餌に虫歯菌が繁殖してしまいます。 虫歯菌(細菌)が酸を作り出す原料は発酵性炭水化物と呼ばれる食べ物です。 砂糖でなくても炭水化物が含まれる食事を取れば歯の表面に酸が作られるのです。 虫歯になりたく...
続きを読む
キシリトールって?
2019年12月9日
予防歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 今日はキシリトールについてお話したいと思います キシリトールを正しく取り入れる事で30%~80%の確率で虫歯の発生を防ぐと言われています キシリトールが虫歯を防ぐ理由 1.唾液分泌の促進 2.歯を固くする 3.虫歯菌の数を減らす 4.酸を作らない 虫歯予防効果を充分に発揮させるために・・・ ・キシリトール100...
続きを読む
«
1
…
5
6
7
8
9
10
»
カテゴリー
開業準備
クリニックブログ
一般歯科
歯周病
予防歯科
小児歯科
矯正歯科
審美歯科
顎関節症・口腔外科
インプラント
最近の投稿
ホワイトニングについて
歯がギザギザなのはどうして?
マイナンバーカードの使用方法について
歯が痛くならないと歯医者に行かない人は・・・
キシリトールとは?
月別アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月