079-287-8867
兵庫県姫路市飾磨区阿成植木678
「高浜小学校北」交差点
アクセス
電話する
WEB予約
MENU
ホーム
院長紹介
初診の方はこちら
こころのこだわり
診療案内
診療案内
一般歯科
小児歯科
根管治療
歯周病
審美歯科・ホワイトニング
予防歯科
インプラント
矯正歯科
床矯正
施設紹介
アクセス
求人案内
お知らせ
ブログ
ホーム
Home
院長紹介
Doctor
初診の方はこちら
First
こころのこだわり
Points
診療案内
Medical
一般歯科
小児歯科
根管治療
歯周病
審美歯科・ホワイトニング
予防歯科
インプラント
矯正歯科
床矯正
施設紹介
Clinic
アクセス
Access
お知らせ
News
ブログ
Blog
HOME
ブログ
一般歯科
口臭予防のお話
2021年3月17日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは。歯科衛生士の西松です。 今回は口臭予防のお話をさせて頂きます。正しい知識で口臭予防をしていきましょう。 病的口臭は疾患を治療しないと特有の口臭は消失しません。 ・内科的病的口臭 糖尿病(アセトン臭) 果物が腐敗したような酸っぱい臭いがします。 肝臓疾患 ドブのような臭い さらに機能が低下するとアンモニア臭が加わり...
続きを読む
歯ぎしりの対策はこれ!
2021年3月9日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 以前に歯ぎしり、食いしばりの原因についてお話しました。 今回はそれらによって起こる症状と対策についてお話しします。 んいます。 歯の摩耗、亀裂、歯肉退縮、骨の盛り上がり、知覚過敏等さまざまです。 では、こういった症状をどうやって食い止めるのか。 それは、マウスピース(ナイトガード)を入れることです。 まず歯型をとらせていた...
続きを読む
歯ぎしりする癖は原因があります
2021年3月6日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯ぎしり、食いしばりを自覚されている方もいらっしゃいますが、されていない方が多いかもしれません。 これらの原因は様々で特定するのは難しく、一般的に多く言われているのがストレスや交感神経が優位になっていることです。 ストレスに関してはご自身で発散の方法を見つけていきましょう! 後は寝る前のテレビやスマホの操作も気をつけてみる...
続きを読む
TCH
2021年3月2日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!!歯科衛生士の高木の投稿です☺ みなさんは「TCH」という言葉をご存知ですか? TCHとは「Tooth Contacting Habit」の頭文字をとったもので “上下の歯を無意識的にくっつけている癖”のことをいいます。 通常上下の歯は1~2㎜ほどあいているのが正常な状態です。 TCH...
続きを読む
姫路市健診クーポン
2021年2月13日
一般歯科
路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!スタッフ三木の投稿です 🙂 当院では姫路市妊産婦健診・乳幼児歯科相談・歯周病検診のクーポンを使用していただけます。 必ず妊産婦健診、歯みがき相談券は必要事項の記入をお願いします。また母子手帳に当院が記入するページも ありますので一緒に持参してくださいね\(^o^)/ ご予約やご質問ございましたらいつでもお電話にてお...
続きを読む
食後の歯磨きのタイミングは?
2021年2月11日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 今日は歯を磨くタイミングはいつがいいのかについて。 それは食後30分あける方が良いです(^^)/ 以前にお口の中の酸性と中性のお話をさせて頂いた時のお話に近いですが、食後は酸性の状態になります。 そこから唾液の力で元の中性の状態に戻っていきます。 歯磨きをすることでも中性の状態に戻っていくのですが、すぐに歯磨きをすることに...
続きを読む
むし歯とは?
2021年2月12日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!歯科衛生士岡の投稿です🤩 虫歯はカリエスと呼ばれており、虫歯の大きさによってCO〜C4に分類されます。 虫歯の大きさによって治療方法は異なり、虫歯が小さければ治療も即日で治せますが、 大きくなればなるほど時間も費用もかかってしまいます。 COは歯の表面のカルシウム成分が失われ、虫歯になりかけてい...
続きを読む
ダラダラ食べがいけない理由
2021年2月2日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 「だらだら食べ」がなぜいけないのか。 結論を先に言いますと、だらだら食べは虫歯になるリスクが高くなります。 お口の中は普段は中性の状態です。しかし、何か食べたり飲んだりすると 酸性の状態になります。 「酸」というと皆さんのイメージはどのようなものですか? 簡単に言うと「溶ける」というイメージが分かりやすいかと思います。 お...
続きを読む
舌の正しい位置
2021年2月7日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!歯科衛生士高木の投稿です☺ コロナウイルス感染予防の為、マスクを使用する機会が多くありますね。 マスクをずっとしていると息苦しいですよね…。 その時、鼻呼吸と口呼吸どちらで行っているか意識したことはありますか? 長時間のマスクの使用は口呼吸に繋がりやすくなります。 口呼吸...
続きを読む
歯ぎしり、食いしばりについて
2021年1月28日
一般歯科
姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!歯科衛生士岡の投稿です🤩 歯ぎしり、食いしばりを自覚されている方もいらっしゃいますが、されていない方が多いかもしれません。 これらの原因は様々で特定するのは難しく、一般的に多く言われているのがストレスや交感神経が優位になっていることです。 ストレスに関してはご自身で発散の方法を見つけていきましょ...
続きを読む
«
1
…
7
8
9
10
11
12
13
14
15
…
21
»
カテゴリー
開業準備
クリニックブログ
一般歯科
歯周病
予防歯科
小児歯科
矯正歯科
審美歯科
顎関節症・口腔外科
インプラント
最近の投稿
ホワイトニングについて
歯がギザギザなのはどうして?
マイナンバーカードの使用方法について
歯が痛くならないと歯医者に行かない人は・・・
キシリトールとは?
月別アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月