079-287-8867
兵庫県姫路市飾磨区阿成植木678
「高浜小学校北」交差点
アクセス
電話する
WEB予約
MENU
ホーム
院長紹介
初診の方はこちら
こころのこだわり
診療案内
診療案内
一般歯科
小児歯科
根管治療
歯周病
審美歯科・ホワイトニング
予防歯科
インプラント
矯正歯科
床矯正
施設紹介
アクセス
求人案内
お知らせ
ブログ
ホーム
Home
院長紹介
Doctor
初診の方はこちら
First
こころのこだわり
Points
診療案内
Medical
一般歯科
小児歯科
根管治療
歯周病
審美歯科・ホワイトニング
予防歯科
インプラント
矯正歯科
床矯正
施設紹介
Clinic
アクセス
Access
お知らせ
News
ブログ
Blog
HOME
ブログ
一般歯科
プラークによる口臭
2019年5月17日
一般歯科
2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 口臭とは、人が不快に感じる呼気の匂いのことを言います。口臭を大きく分けると、生理的口臭、嗜好品による口臭、病的口臭、口の中が原因で起こる口臭は、全体の9割を占めます。タンパク質やアミノ酸が口の中の嫌気性菌によって分解されて生じる揮発性硫黄化合物が、主な口臭の原因物質となりま...
続きを読む
糖質と虫歯の関係は?
2019年5月17日
一般歯科
2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 糖質、特にショ糖がむし歯の発生に深く関わっていることを知っていますか? ショ糖(スクロース)とは、2つの単糖が結合した糖質で、サトウキビ、甜菜に多く含まれ甘味料として広く利用されています。料理に使う上白糖、グラニュー糖は99%以上がスクロースからなります。 虫歯は、お口の中...
続きを読む
歯の発育段階
2019年5月17日
一般歯科
2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯の発生は、お母さんが妊娠してすぐの胎生6週頃に始まります。 成長を細かく分けると、開始期→増殖期→組織分化期→形態分化期→添加期→石灰化期の6段階となります。 開始期は、胎生6〜8週の間に口腔粘膜上皮の陥入、増殖、肥厚が起こり未分化な間葉細胞が集まり、これにより歯堤の形成...
続きを読む
唾液の成分と働き
2019年5月15日
一般歯科
2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 昔からよく噛んで食べましょう!と言われていますが、その目的をご存知ですか? 噛むこと(咀嚼すること)の目的は、食べ物の消化・吸収を助けて身体に必要な栄養素を摂取することです。 よく噛むことにより、胃腸の働きやあご、噛むために必要な筋肉(咀嚼筋)の正常な成長・発育、そして唾液...
続きを読む
治療したあとにシミるのはなぜ?
2018年10月1日
一般歯科
2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 象牙質まで進んだ虫歯を治療する際、神経を取らずに済んだ歯に、治療後冷たい物がしみる、違和感がある、強く噛んだ時に痛いなどの症状が出る事があります。 健康な歯は高いエナメル質で覆われています。ところが、エナメル質に穴が空くと、むき出しになってしまった象牙質に加わる様々な刺激が...
続きを読む
治療の後の違和感って?
2018年9月29日
一般歯科
2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 神経を保存して削って詰めた歯が、少ししみて歯科医師に相談したら、様子をみましょうと言われたことありませんか?歯がしみるとずっと気になり、なんとかこのしみる症状を治してほしい。何かしらの治療をしてほしい。と思うのではないでしょうか? 削った歯をしっかりと殺菌し、セオリー通りに...
続きを読む
こんなお薬飲んでいませんか?②
2018年9月9日
一般歯科
2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 ビスフォスフォネート製剤(BP剤)は、骨粗鬆症の治療薬として大変すぐれたお薬です。例えば、閉経後の女性の骨密度のアップに飲み薬が用いられたり、乳がんや前立腺がんなどの骨転移を防ぐ薬として注射薬が用いられるなどしています。 ところが、この薬を継続的に使っていると(3年以上する...
続きを読む
こんなお薬飲んでいませんか?①
2018年9月8日
一般歯科
2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 血液サラサラのお薬として知られる抗血栓薬は、現在日本国内で、100万人が飲んでいると言われている大変ポピュラーな薬です。血栓ができ血管が詰まることによって起こる脳梗塞、心筋梗塞などを防ぐため血液サラサラにするすぐれた効能を持っていますが、一方で抜歯などの外科処置をする際には...
続きを読む
医科歯科連携
2018年9月7日
一般歯科
2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 医科歯科連携とは、医科と歯科が連携してより安全に、より効果の高い治療ができるように協力し合うことを言います。 お口とからだはつながっているので、歯科治療は患者さんの体調からさまざまな影響を受けます。歯を抜く、歯ぐきを切開するなどの外科処置をともなう場合はことに、患者さんの健...
続きを読む
全身疾患と歯科治療
2018年9月6日
一般歯科
2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯の治療に他の身体の治療が影響しているということに、ピンと来ないかたは多いと思います。一昔前まで、歯科医師も歯と身体の関係を気にする必要が少なかったのです。 かつての歯科医院は、虫歯や歯周病の患者さんで溢れ、高齢者になるまでに多くの方は歯を失っていました。歯科医師は、健康な...
続きを読む
«
1
…
15
16
17
18
19
20
21
»
カテゴリー
開業準備
クリニックブログ
一般歯科
歯周病
予防歯科
小児歯科
矯正歯科
審美歯科
顎関節症・口腔外科
インプラント
最近の投稿
ホワイトニングについて
歯がギザギザなのはどうして?
マイナンバーカードの使用方法について
歯が痛くならないと歯医者に行かない人は・・・
キシリトールとは?
月別アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月