歯の型取りしたことありますか? 2020年2月18日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは、スタッフ井上の投稿です。 今回は詰め物やかぶせものを作るときに必要な歯型についてです! お口の中に詰め物やかぶせものが入っている方は、ガムみたいな材料で歯の型をとった経験があると思います。 実は、歯にピッタリ合ったものを作るためには、この型取りがとても重要なのです! もし歯型が変形してしまったら、... 続きを読む
フッ素の効果 2020年2月13日 予防歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 フッ素といえば子供の頃だけに塗るものと思っていませんか? フッ素塗布による歯質強化は、子どもの歯だけでなく大人の歯にも効果があります。 大人になってからのフッ素塗布では、子どもの頃に比べて歯に取り込まれる量は少ないですが、一定の効果があります。 昔に比べて歯が長くなったと感じたり、はぐきが下がってきたかもと思われている方は... 続きを読む
歯が抜けたところはどうなるの? 2020年2月12日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯が抜けた後の治療方法はいくつかありますが、その中の1つにブリッジという方法があります。 その名の通り、抜けた歯の隣の歯を使って橋渡しをする治療方法です。 歯の寿命は、人の寿命よりも長く200年は使えると言われています。 ですが、使用方法やしっかりとお手入れしてあげないとどんどん悪くなってしまいます。 このブリッジという方... 続きを読む
炭酸は体に良いのですが、、、 2020年2月14日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 「歯磨きやフロスも歯医者に通ってから頑張っているし、甘い物もできるだけ控えるようにしたのに、定期健診に来るたび虫歯ができてしまう。」 過去にこのような患者さんがいました。 確かに初診の時と比べると、磨き残しも減り、生活習慣も聞く範囲でしか分からないですが、いい方向に改善されてきていると思いました。 よくお話を聞いていくと、テ... 続きを読む
虫歯にならないためにできること! 2020年2月9日 予防歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 虫歯の発生には、歯の質、むし歯菌、糖、時間が関係しています。 むし歯は、虫歯菌が酸を作り出し、その酸によって歯が溶かされている状態をいいます。 甘いものに限らず、何かを食べて歯磨きせずに放っておくと、お口の中ではむし歯菌の数がどんどん増えていきます。 通常のお口のpH(ペーハー)は中性です。お菓子や甘いものだけでな... 続きを読む
ご紹介カード 2020年2月8日 クリニックブログ 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 スタッフ三木の投稿です♪ ご紹介チラシができました(^^) 初診で来られた際にお渡ししております。 また以前より通院してくださっている方は受付のカウンターに 置いていますのでご自由にお持ち帰りください!!! お口の中でお困りの方がお近くにいらっしゃいましたらぜひお渡しください<m(__)m ... 続きを読む
ディスオーパについて 2020年2月9日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 スタッフ村本の投稿です 😀 今回は、「ディスオーパ」についてお伝えします。 治療で使うすべての器具は、洗浄・滅菌をしていますが、プラスチック製品などの加熱により殺菌・消毒できないものに関しては、「ディスオーパ」という医療用機器・装置専用の化学的殺菌・消毒剤を使っています。 また、一定の質を保証するため、消毒薬の濃度ディスオー... 続きを読む
お口の中の銀歯、古くなっていませんか? 2020年2月4日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 スタッフ井上の投稿です。 虫歯を治療したあと、銀歯が入っている方はたくさんいらっしゃると思います。 その銀歯、何年くらい使っていますか? 実は、銀歯は一生ものではなく、早い方だと5~7年で劣化してしまいます。 銀歯は劣化すると、金属イオンとなって溶け出し金属アレルギーの原因となるだけでなく、歯との境目に隙間ができて虫歯菌が入... 続きを読む
歯ブラシのご紹介 2020年2月1日 予防歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こころ歯科クリニックでは数種類の歯科専売歯ブラシを取り扱っております。 その中の1つ、今回はTepeの歯ブラシをご紹介いたします! Tepeとは歯科の先進国であるスウェーデンのメーカーで、スウェーデンでは8割の方が使用しているというこの歯ブラシ! 独特の形をしたヘッド部分と、先端が小さいので臼歯部(奥歯)までしっかり毛先が... 続きを読む
2種類のうがい 2020年2月3日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!クリーニングをしていて、「うがいをして下さい」と背中を起こし、様子を見てみると・・・ 意外と皆さん様々なうがいをされます。水を含んで吐き出すだけの人 ガラガラと上を向いてうがいをする人 お口の中の汚れを効率よく洗い流すためには、ぶくぶくうがいが最適です。 実は最近ぶくぶくうがいのできないお子さんが増えています。 ... 続きを読む