MIペーストについて 2021年11月16日 予防歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!衛生士の岡の投稿です😊 今日はMIペーストという商品についてお話していこうと思います。 <MIペーストの特徴> ・歯の原料になるミネラルが豊富に入っている ・酸性に傾いた口腔内を中性に戻してくれる ・酸性の状態になりにくくする お家でフッ素の入った歯磨き粉と併用してもら... 続きを読む
ひみこの歯がいーぜ 2021年11月12日 歯周病 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは。スタッフの内田です☆✴︎*・ みなさんは、 『ひみこの歯がいーぜ』 って聞いたことありますか? これは、食べ物をよく噛むことで、具体的にどんな良い効果をもたらすのか その8大効用を学ぶための標語として生まれたもので... 続きを読む
キシリトールの効果 2021年10月12日 予防歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは。スタッフの内田です♪♪ 今回は、なぜキシリトールが虫歯予防に良いとされているのかについてお話しします。 キシリトールは砂糖と同じように甘みがありますが、虫歯の原因にはならないと言われています。 キシリトールを摂取しても、お口の細菌は虫歯の原因となる酸をつくることが出来ない... 続きを読む
子供用歯ブラシの選び方 2021年10月20日 小児歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯科衛生士の工藤です(^^♪ 子供さんの歯ブラシの大きさ選びはどのようにして決めていらっしゃいますか? 市販でも歯ブラシのパッケージに年齢の目安が表記されています。 それを基準に選んでいただくのがわかりやすいかと思います😄 ただ、あくまで目安の年齢なので、生え変わりの遅い早いや、歯の大きさによって 表記され... 続きを読む
着色について😄 2021年10月19日 歯周病 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちはスタッフ岡の投稿です☺ 今日は着色についてお話していきます😄 着色の主な原因は内部からと外部からの原因があります ①むし歯による変色 ②詰め物の変色 ③たばこや飲み物によってつくステイン などいろいろ原因があります😳 ①②は治療をして治していく必要がありますが③はクリー... 続きを読む
オープンして2年が経ちました😄 2021年10月2日 クリニックブログ 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちはスタッフ三木の投稿です☺ 2021年10月1日にこころ歯科クリニックはオープンして2周年を迎えました👏 スタッフ一同、来院されている患者様には本当に感謝いたしております! 皆様の健康を維持していけるように、私たちスタッフも皆様のお口の健康を全力でサポート致します♪ これからも末永くよろ... 続きを読む
正しい舌の位置 2021年10月4日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯科衛生士の高木です😊🎵 みなさんの舌は今、どの位置にありますか?👅 下の前歯についていたり、舌先だけが上あごについたりしていませんか? それは間違ったポジションです!! 舌があるべき位置のことを“スポットポジション”といいます! 上の真ん中の前歯... 続きを読む
歯ぐきが下がってきた!原因は、、、 2021年9月28日 予防歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯科衛生士の工藤です(^^♪ 冷たい物が歯にしみる(>_<)という患者さんがたくさん来られます。 知覚過敏という言葉は聞いたことある方も多いと思います。 知覚過敏はなぜ起こるのでしょうか? さまざまな要因がありますが、歯茎が下がってしまったり、歯ぎしり等が原因で起こります。 歯ぎしりのお話は以前にも何度かさせても... 続きを読む
8020運動★ 2021年9月8日 クリニックブログ 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは!スタッフ三木の投稿です☺ 皆さんは8020運動ってご存知ですか❔❔❔ 8020運動とは 1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ... 続きを読む
シーラントについて 2021年9月7日 予防歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは、スタッフ岡の投稿です✨ 今回はシーラントのお話をしていきます😊 奥歯の噛む面にはでこぼこした溝があるのは知っていますか? 特に一番奥にある大臼歯と言われている歯の溝は深く複雑な形をしています。なので磨き残しが出やすく むし歯になってしまうことが多いです😵 シーラントは... 続きを読む