コンクールF洗口液 販売しています♪ 2022年2月14日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 コンクールF洗口液を使ったことはありますか? 洗口液には様々な種類が販売されており、結局何がいいのか悩みますよね。 洗口液を使用される理由の1つとして、お口の中がすっきりするから、口臭予防に、という理由で使う方も多いと思います。 もちろんこのコンクールFにもお口の中に清涼感を与えてくれて、口臭予防をしてくれるこ... 続きを読む
歯周外科治療のF-OPE(フラップオペレーション)とは? 2022年2月13日 顎関節症・口腔外科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされて歯を支えるあごの骨などが溶けてしまう病気のことです。 歯面や歯と歯の間にばい菌を残してしまっていると、そこに多くの細菌が停滞し歯肉の周りが炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが痛みを伴うことはほとんどの場合ありません。 骨が溶けて歯周病が進行している間も自覚症状はなく、かな... 続きを読む
舌トレーニング👅② 2022年2月10日 予防歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯科衛生士の高木です😊 今日は舌のトレーニング方法を紹介します! 舌のトレーニング=舌の筋トレ ②舌を突き出す 大きく口を開け、舌をできるだけ前に突き出しましょう 数秒そのままSTOP❕ 元の位置に戻し、右・左に向かって同じ動作を行う 最後に上(鼻方向)、下(あご方向)にも突き出... 続きを読む
MIペースト チョコレート味とミルキー味 限定入荷しました! 2022年2月8日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 バレンタイン期間限定でMIペースト「チョコレート味」「ミルキー味」を入荷しました! すごく美味しいと人気です!! 限定30本!! 使い方は従来のMIペーストと同じです 😉 歯が脱灰(表層のカルシウム成分が失われた状態)して白くなってしまった初期虫歯や、口腔内が乾燥する方、矯正中の方、ホワイトニング中の方、小児の方などに... 続きを読む
虫歯になる原因は? 2022年2月8日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 昔から虫歯になりやすくて、歯ブラシも頑張っているし、定期検診にも通っているのに虫歯ができてしまう‥。 その場合、食事の摂り方に問題があるかもしれません。 食後の歯ブラシと同じくらい重要なのが食事の時間と回数です。 食事をした時のお口の中の酸性アルカリ性具合を表した、ステファンカーブというグラフがあります。 これを見ると食事を... 続きを読む
ホワイトニングで白い歯を♪ 2022年2月6日 審美歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 自宅で簡単にできるホワイトニングをご存知ですか? 歯科先進国の1つであるアメリカでのホワイトニングの利用経験者は9割を超えます。 その手軽さはもちろん、効果も確実であることから最近では日本でも急激に普及し始めています。 ホームホワイトニングは、マウスピースを作成してもらうために歯科医院に1度来院する必要がありますが、あとはご... 続きを読む
銀歯が外れる原因は? 2022年2月5日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 せっかく治したはずの銀歯が外れてしまったり、銀歯の下で虫歯になっていた!という経験はありませんか? 銀歯が外れてしまうのには原因があります。 保険で治療できる銀歯は、残念ながら一生ものではなく平均で5年から7年が寿命であると言われています。 なぜ銀歯が外れてしまうのか?理由は4つあります。 1つ目は、銀歯を歯に付けるときに... 続きを読む
MIペーストとホワイトスポットについて 2022年2月7日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは。スタッフの岡です♪ 以前にMIペーストについてお話ししましたが、その続きのお話をしていこうと思います。 皆さんホワイトスポットは知っていますか? 名前の通り歯に白い部分がでてくることです(>_<) MIペーストには再石灰化効果があります。 虫歯の初期やホワイトスポットの主... 続きを読む
ひみこのはがいーぜ③ 2022年2月1日 歯周病 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちは。スタッフの内田です♪ 今回は引き続き、ひみこの歯がいーぜのお話です。 5つめ『は』と6つめ『が』について、 お伝えしていきます! ☆は…歯の病気予防 唾液には、歯周病菌やむし歯菌の繁殖を抑える作用や、 酸の中和・再石灰化など歯の病気予防に重要な作用がありま... 続きを読む
マイクロスコープ 2022年2月12日 一般歯科 姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 マイクロスコープとは、肉眼では見えないものを4倍から20倍までに拡大し、観察できるという技術を搭載している歯科用顕微鏡です。 日本における普及率はわずか3%と言われています。 見えないものが見えることで、従来のレントゲンを参考にしながら経験で行う治療と比べて、むし歯の取り残し、汚染物質の取り残し、歯石の取り残し、再治療の頻... 続きを読む