こころ歯科クリニック

  • 079-287-8867
  • 兵庫県姫路市飾磨区阿成植木678「高浜小学校北」交差点
  • 当院へのアクセス

MENU

ブログ

Blog

マウスピース

姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こんにちはスタッフ三木です(^^) 日に日に寒くなって冬に近づいてきましたね。 寒くなるとよく食いしばりしてませんか? 寝てる間に歯ぎしりしてるよ!って言われたことないですか? 朝起きると顎が痛いなって感じたことはないですか? 私は、寝てる間の食いしばりが酷く毎日マウスピース着けて寝ていますが日中でも 気を抜けば食いしばって...

続きを読む

唾液の力

姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです 今日は唾液についてお話したいと思います 唾液は、歯を守るために色々な役割を果たしているとても優秀な液体です 1.虫歯を防ぐ 2.細菌の増殖を抑える 3.歯垢を洗い流す 食事を始めると、お口の中は10分で酸性に傾きます 酸性の状態が長く続くと、歯が溶け始め、虫歯になるリスクが高まります その状態を中性に戻し、歯を溶かすのを防いで...

続きを読む

ラバーダムについて

姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 こころ歯科クリニックスタッフの村本です! 重度の虫歯の治療する時に神経を抜く治療をします。根管治療という神経の治療をする時に当院では、「ラバーダム」というゴムのカバーを使います。 使う目的としては、根管と言われる歯の根っこの中に細菌でいっぱいの唾液が侵入することを防ぎ、根管内を感染させないことやまた、薬剤が口の中に漏れ出すの...

続きを読む

最新の機器でより精密な診断を

姫路市飾磨区阿成植木の歯科医院「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 スタッフ井上の投稿です。   ほとんどの方が歯医者さんでレントゲンを撮影したことがあると思います。 ではそのレントゲンで何がわかるのかということはご存知ですか? 実はレントゲンだけでも、様々なことがわかるのです。 虫歯があるかないかや、歯の根の先が膿んでいないか、過度な歯石がついていないか、歯周病が進行していないか...

続きを読む

唾液検査について

2019年10月1日に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木678番地で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。   こんにちは! 今回はこころ歯科クリニックで出来る唾液検査について紹介します。 この検査でお口の中の細菌の総数を3段階に分けて、虫歯になりやすいかどうか、虫歯のリスクを知ることができます。 検査方法はとても簡単です。 お口の中の唾液をスポイトなど...

続きを読む

歯科金属アレルギー

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 金属アレルギーとは、金属製品に触れた後に、数時間から数日後に皮膚に炎症を生じさせることを言います。これはアレルギー性接触性皮膚炎と呼ばれて、一般的には金属アレルギーとして知られています。 その原因は、溶出した金属イオンが体内のタンパク質と結合して抗原(アレルゲン)となり、こ...

続きを読む

歯がなくなるとどうなる?

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 歯を1本でも失ってしまうと、口の中でどんな変化が起こると思いますか? 最も問題となるのが、咬む力(咀嚼能率)が低下して、食べ物を咀嚼しにくくなります。当然、失う歯が多ければ多いほど、この咀嚼能率は下がってしまいます。 たとえば、前歯を失った場合には、見た目が悪くなり、喋った...

続きを読む

口の中は、酸性、中性、アルカリ性?

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 齲蝕とは、脱灰と再石灰化のバランスが偏って、脱灰が再石灰化を上回る状態が続くことで起こります。多くの人は、1日3回の食事と、間食などでエネルギーを補給します。その時に食べるものが何か、食事内容に偏りが生じてしまうと生活習慣病になってしまったり、発酵性炭水化物を摂取すれば必ず...

続きを読む

マウスピース(ナイトガート)の役割

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 気がつけば、上下の歯を強く噛みしめていたり、寝ている間に歯ぎしりをしてしまっていると、顎や歯に相当な負担をかけていることを知っていますか? 歯ぎしりをすることで、歯がすり減ってしまったり、負担をかけすぎて歯ぐきの下にある歯槽骨にまで影響を与えて歯周病を引き起こす原因になって...

続きを読む

学童期、思春期における栄養と特性

2019年10月に兵庫県姫路市飾磨区阿成植木で開業予定、飾磨・亀山・妻鹿駅の歯医者「こころ歯科クリニック」の公式ブログです。 学童期は、身体発育においては骨格や筋肉が増大する時期です。スキャモンの成長曲線を見ると、9〜12歳頃に神経系の発達は完成期となり、体力や運動能力も増していきます。 内臓諸器官の機能も発達し、リンパ系(免疫機能に関連する組織)は、成人レベルの2倍にまで達します。活発な身体活動...

続きを読む

1 12 13 14 15 16 17 18 19

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ